ドメインのWhois情報を公開したらスパムメールが届いた

先日、新規でドメインを取得しました。

いつも「Whois情報」をそのドメイン登録提供会社の情報を代行してもらう、いわゆる「Whois情報公開代行」を設定しているのですが、今回、ドメインの取得費用がつい安かったために、「Whois情報公開代行」が不可のドメインをうっかり取得してしまいました。

ドメインの種類とWhois情報公開代行が可能かどうかの一覧
http://www.onamae.com/service/?btn_g=do05

「Whois情報公開代行」を行わないということは、取得したドメインの「Whois情報」はその取得した個人、もしくは法人の情報が公開されてしまいます。

個人の場合は、氏名、住所はもちろん、電話番号、メールアドレスなどです。

企業のサイトで使用するドメインの場合など、信頼性の面からもWhois情報は公開することが多いかと思いますし、公開しても法人の情報なので特に支障はないかと思います。

しかし、個人の情報が公開されるのはやはり抵抗があります。

嫌な予感がしていたら、取得後2日目にさっそく以下のようなスパムメールが届きました。

 

差出人:New Registration Help Support@newregistrationhelp.com

New Registration Help
Congratulations on registering (取得ドメイン名)
Check if facebook.com/(取得ドメイン名) is available.
Use our complimentary name checker tool and find out now.
http://fbmine.com/?username=(取得ドメイン名)
(Click on the link or copy & paste into your browser)
Why Facebook?
– Build a fan page and get likes
– Signup customers easy using FB connect
– Communicate with customers directly on FB
– Don’t lose your name to your competition
With over 1.15 Billion users your business can’t afford not to be there.
This is WAY too important, If you have NOT registered your Facebook name yet, don’t wait.
Sincerely,
Sophia Newman
Support Team
Check your your complimentary domain availability report now click here
New Registration Help •
You are receiving this message because of your recent domain name purchase. We hope you find these communications valuable however, if you would prefer to no longer receive emails from us simply unsubscribe by Clicking here.

NewRegistrationHelp.com
1, avenue des Marronniers
Saint Ouen, Paris 93400

 

内容を日本語に翻訳して読んでみると、どうやら取得したドメインがFacebookで使用かどうかを確認するよう促す内容のようなのですが、あまりよく意味が分かりませんでした。

そして最後に、差出人の住所が記載されているのですが、ご覧のとおりフランスのパリになっています。

おそらく、何らかの方法で新規で取得されたドメインのWhois情報を取得できるシステムを構築していて、Whois情報の中のメールアドレス宛てに自動的にメールを送信するようになっているのでしょう。

このスパムメール以降も、海外のドメイン取得業者やサイト制作会社などの英文のスパムメールが3通ほど届きました。

いずれも単に広告メールで悪質な内容ではないようですが、こちらにとっては不要なメールであり、スパムとしか言いようがありません。

すでにこちらのメールアドレスは出回ってしまったようで、フィルタで弾く程度しか打つ手がありません。

自らの不注意とはいえ、まったく迷惑な話です。

これ以上のスパムメールを防ぐために、とりあえず、ドメインの廃止手続きを行いました。